晩秋の北海道の旅
Vol. 119 - Part 2
2017/10/14
Part 1 / Part 2/ Part 3 / Part 4 / Part 5 / Part 6 / Part 7
Map plan / Map result
日付 Part 行動概要
9/30 1 自宅 -> 大洗 -> 苫小牧 (フェリー泊)
10/1 1 苫小牧 -> 襟裳岬 (泊)
10/2 2 襟裳岬 -> 帯広 -> 三国峠 -> 層雲峡 (泊)
10/3 3 層雲峡 -> 三国峠 -> 足寄 -> 阿寒湖 -> 摩周湖 -> 斜里町 (泊)
10/4 4 斜里町 -> 知床五胡 -> 知床峠 -> 羅臼 -> 標津 -> 根室 (泊)
10/5 5 根室 -> 納沙布岬 -> 落石岬 -> 霧多布岬 -> 釧路 (泊)
10/6 6 釧路 -> 狩勝峠 -> 富良野 -> 美瑛 -> 旭岳 -> 旭川 (泊)
10/7 7 旭川 -> 小樽 -> 積丹半島 -> 小樽-> 苫小牧 -> 大洗 (フェリー泊)
10/8 7 大洗 -> 自宅
襟裳岬からの日の出
 道内2日目、前日の予報では雨であったが、雨が止んでいたので、日の出を拝みに岬に向かう。気温は12℃位で、フリースを着ていないと寒い。待つこと20分程、5時34分に日の出を迎えた。空のグラデーションがとても綺麗だ。

 前夜、岬に到着した時は、既に日没していたので、辺りの景色を拝んでいない。朝食前に軽くドライブすることにした。
 岬の直ぐ近くに小さな漁港があったので、漁船を背景に写真を撮る。宿に戻り、朝食を頂き、8時過ぎに出発する。

 今日は札内川を上り、ピョウタンの滝まで行ってみることにする。整備が行き届いた幅広の林道が山の奥まで続いている。色付いた木々の紅葉を目にしながらのドライブは、何とも爽快だ。

  ピョウタンの滝は、写真で見てお判りのように、人口の滝だったので、ちょっとガッカリした。それでも、かなりの水量があり、迫力は満点だった。長居も無用なので、帯広経由で、十勝平野を一望できるという、然別湖近くの扇ヶ原展望台を目標に北上することにした。
襟裳岬近くの漁港にて
札内川上流のピョウタンの滝
 市内を通ると混みそうだったので、途中、道東自動車道を利用し、芽室で降りて北上した。そして、しばらく走っていると、前方に白いフィットが道路脇に斜めに停止していた。電話でもしているのかな? と思って、追い越して少し走っていると、先程のフィットがいきなり我々の車を追い越して、ドライバーが我々に手を振っていた。

 なんだろう? NSX好きの変な兄ちゃんかな? と思ったが、車両ナンバーを見ると、札幌のわナンバー、レンタカーだった。しばらく静観しながら付いていくと、脇道に入った所で停止したので、なんか変な動きだな? もしかして、TYIZさん? いやいや、そんな偶然はあり得ない。と思いつつも、我々も停止した。
 で、降りてきたのが、何と、T3TECのTYIZさんだった(爆)。今日、北海道入りしているのは、自身のFBで確認していたが、行動予定など何も聞いていなかったが、まさか、この広い十勝平野で、偶然出会うとは・・・(笑)。TYIZさんも、後方から赤いNSXが近づいてきたので、まさかとは思ったが、もしかして僕では? と確認の為、道路脇に停止して、ドライバーを確認したということだった。

 しかし、出会える確率、限りなく低いと思うし、1分でもズレていたら、まず出会うことは無いだろうから、凄い偶然だよね(笑)。ということで、福原山荘まで先導してもらい、紅葉を満喫し、その後、ナイタイ高原牧場へも先導して頂き、十勝平野の素晴らしい眺めを満喫した。2時間程、ご一緒した所で別れ、我々は層雲峡目指して、更に北上した。
上士幌町のナイタイ高原牧場の駐車場にて
(白いフィットがTYIZさんのレンタカー)
タウシュベツ川橋梁(対岸より)
 途中、タウシュベツ川橋梁(きょうりょう)が見える展望台に寄った。森の中を5分程歩くと湖畔に出るので、対岸に橋梁が見える。聞いた限りでは、橋梁へ行くには、許可がいるそうで、ガイドを伴って訪れるのが一般的だということであった。また、そこへの道は舗装されていない悪路のようで、NSXで行くことは諦めた。

 三国峠への上りでは、数え切れない程の数の白樺の木が、並木道となって我々を迎えてくれた。壮大の一語に尽きる。こうして、記念写真ばかりを撮っているので、なかなか前に進めないのが難点だ(笑)。
 ガソリンを入れそびれたので、層雲峡を通り越し、川上町まで燃料を入れに行く。途中、パトカーが速度取り締まりをしていたが、前が詰まっていたので、難を逃れた。

 層雲峡の宿に到着した時は、辺りは真っ暗になっていた。早速、チェックインし、この日は近くのイタリアンで舌鼓を打った。
三国峠への上り(糠平国道)
Part 3
Back