ウチムラサキガイ 学名:Saxidomus purpuratus (Sowerby) |
|
分類 | 軟体動物斧足類 二枚貝綱 ハマグリ目 マルスダレガイ科 Veneridae |
産地 | 千葉県印旛郡印旛村吉高 |
時代 | 新生代第四紀更新世 |
サイズ | 殻長9.0cm、殻高7.5cm |
特徴 | 殻は楕円形で厚く重い 下のサンプルは穿孔性海綿のクリオ−ナ(Cliona)の 穿孔活動により、貝殻の石灰層が溶かされています。 |
現分布 | 東北地方以南 (愛知県のオオアサリは土産用の俗称です) |
File No. | IB018 |
戻る |