2001年5月26日 作成
南アルプス 塩見岳 (正月合宿)
その1
1973(S48)年12月28日〜1974年1月2日
12月28日 新宿23:45発(夜行列車)
12月29日 伊那大島09:30〜(バス)〜鹿塩11:00〜塩川小屋14:30〜幕営地着15:35 (幕営)
12月30日 起床03:30/出発07:05〜三伏峠小屋11:00〜三伏小屋12:40 (小屋泊)
12月31日 起床05:00/出発06:40〜天狗岩コル10:30〜塩見岳(3046m)11:55〜塩見小屋13:40〜三伏小屋15:30 (小屋泊) ※天狗岩コル〜塩見岳はアタック隊のみの行動。
01月01日 起床08:00〜烏帽子岳(2726m)へ散策〜三伏小屋 (小屋泊)
01月02日 起床03:30/出発06:35〜塩川小屋08:25〜鹿塩10:20〜(バス)〜伊那大島〜立川18:52
メンバー: 杉谷(CL)、山口(SL)、渡辺、半田、中満、黒川、勝又、三橋
会費(交通費/食料費): \7,000/一人 ※山行計画書&報告書有り
塩川小屋へ向かう途中にて(向かって左が私)
 僕にとっては2回目の正月合宿だ。もう2年近くも山をやってきたので、若かったことも手伝ってか、それなりに自信がついてくる頃だった。所属していた山岳会では、毎年4月に向こう1年間の山行計画を立てる決まりになっていた。今年の正月は南アルプスの塩見岳だ。参加者は最終的に8名となった。

 既に、2ヶ月前の10月の山行で、石油18リットル、米7kg、缶詰など、およそ40kgほどの荷物を荷揚げしている。その為、普段の合宿に比べれば、一人当たり5kgほどの重量軽減になる訳で、少しは楽に行けるのかな・・と、期待していたが、いざ荷物をパッキングしてみると、普段とさして変わらない重量になり、少々ガッカリした。

 今の現状は知らないが、当時の会においては、先輩後輩の上下関係は明確であり、若い新米部員ほど重い荷物を背負わされるし、たとえ疲れていても、常に食当(食事当番のこと)をやらされる。こういう状況を今の若者がどう感じるかは知らないが、当時の僕は何の疑問も抱かずに当然だと思ってやっていたし、もともと好きなことをやっているのだから、別に苦にもならなかった。嫌なら会を辞めてしまえば済むことである。

 山での単独行は、何が起ころうと、すべてその人の責任である。でも、団体の場合はそうはいかない。後輩は先輩を信じて行くのだろうし、先輩は後輩を適切にリードする義務を負う。当たり前だが、決して皆が対等の義務と責任を背負っている訳ではない。だから、リーダなどは間違ってもバテる訳にはいかないのだ。だから、彼らの背負う荷物が、僕ら下っ端に比べて軽いのは「当然なのかな?」と思っていた。

 話が少し横道に逸れてしまったので、本題に戻そう。僕ら8名は、新宿発の夜行列車で一路「伊那大島」に向かった。伊那大島駅には、朝の6時9分に到着した。3時間ほどをここで過ごし、9時30分発の鹿塩行き始発バスに乗車した。終点の鹿塩からはバスはない。4時間半ほど車道を歩いて、今日の予定地である塩川に到着した。この辺りは既に数10cmの積雪であった。早々、ワカンを付けて辺りを整地し幕営する。

 翌日は3時半に起床し、7時頃には幕営地を出発した。これから苦しい登りがまっているので、今ひとつ足取りも重い。苦しみながらも、4時間ほどで予定通り三伏峠小屋に到着した。今日の登りはここまでだ。ここからは、三伏沢を下り、荷物をデポしている三伏小屋に向かう。しかし、僕らの行く手にトレールは無く、誰も三伏沢を降りてはいないようだった。当然かもしれない。荷物をデポしていなければ、多分、僕らも三伏峠で滞在しているだろう。他に沢へ降りる理由はないのだ。

 手こずりながら、峠から1時間半ほどかかって、ようやく目指す三伏小屋に到着した。この無人小屋が、今回の僕らの正月合宿の本拠地となる。恐る恐る小屋の中を覗いたが、誰も先客は居なかった。休む間もなく、10月にデポした荷物を探す。幸い、デポした時の状態で保たれているようだ。でも、心配なので、封印していた一斗缶を開けて中身を確認する。すべて無事に保存されていたことを確かめて全員ホッとする。

 この三伏小屋は、無人小屋であり、もう管理されていないようだった。小屋とはいっても、中には所々に雪が吹き溜まっている。シュラフを持っているとはいえ、ここで寝るのは少々無茶だ。考えた末、僕らはこの小屋の中に持参した冬天(冬用テント)を張ることにした。こうしてテントの中で寝れば嵐が来ようと快適なはずだ。

 計画では、明日、塩見岳にアタックの予定だ。ここBCから往復で約6kmほどのコースで、少なくとも10時間ほどはかかると思われるので、明日に備え、夜の8時には全員就寝した。
塩川小屋付近で幕営地を圧雪中(真ん中が私)
3日間お世話になった無人の三伏小屋
塩見岳へ向けて(本谷山付近)
天狗岩付近にて(トップが私)
塩見小屋にて塩見岳を背景に(私)
その2へ
年代別トップに戻る
地域別トップに戻る