| 
              
                
                  |  |  
                  | ノーマル状態 |  |  | N子に2xDINの楽ナビを付けたら、常にロッドアンテナが伸び、ほとんどラジオを聞かない俺としては、なんともうっとうしい。アンテナのハーネスを引っこ抜いて、動かないようにしたけど、もう少しスマートにできないものか? 
 ということで、ネットで情報を広い、電磁リレーを1ヶ付ければ、センターコンソールに付いている、アンテナFULL/HALF切替用スイッチで、アンテナのオン/オフが出来ることが判った。但し、アンテナONの時は、ロッドアンテナがHALFの状態になり、FULLにはならない。
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | アンテナをFULLにすると、なんかラジコンカーみたいになっちゃって、ちょっと格好悪いからちょうど良いかも?(笑)。リレーはミツバのRC-2217を入手し、これを使った。(励磁電流
            0.2A以下、負荷電流容量20A以下)。なお、端子部が水平より下向きになること、との注意書きがあったが、無視した(苦笑)。 
 4Pハーネスの緑とピンクを途中で切断し、車両側のピンク線をリレーの青(S)と赤(+)に接続、モーター側のピンク線をリレーの黄色(L)に接続、車両側の緑線をリレーの黒(−)に接続、モーター側の緑線は先端を絶縁処理し、どこにも接続しない。以上で完了です。
 |  | 
              
                
                  |  |  
                  | 改造後 |  | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 
              
                
                  |  |  
                  | アンテナ制御用スイッチ |  |  | すべての作業が終わったら、動作確認をします。イグニッションキーをアクセサリー位置にすると、ナビの電源が入るので、HALFスイッチをオフにすると、アンテナがハーフまで伸び、オンにするとアンテナが完全に収納されれば、改造完了です。 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  |  | 
              
                
                  |  |  
                  | 使ったリレー |  | 
          
            |  |  |  |