平成の気まぐれ山行記 2005年6月19日
燧ヶ岳と尾瀬散策
2005年6月11日〜13日
その3
コースタイム
6月11日 新宿22:40〜東北自動車道〜那須塩原IC〜福島県檜枝岐村 (車中泊)
6月12日 檜枝岐村・七入バス停05:10〜沼山峠バス停05:40/06:30〜沼山峠06:50〜田代分岐07:35〜ビジターセンター08:00/08:35〜(長英新道)〜ミノブチ岳12:00〜燧ヶ岳(まないたぐら2346m)12:30/13:00〜燧ヶ岳(柴安ぐら2356m)13:22/13:30〜見晴新道/温泉小屋道分岐13:55〜(見晴新道)〜原ノ小屋16:00 (泊)
6月13日 原ノ小屋10:00〜竜宮小屋10:45〜牛首11:40/12:05〜山ノ鼻12:35/13:00〜鳩待峠バス停14:30/15:10〜沼田〜新宿20:00
■ルート断面図(Kashmir 3D)
柴安ぐら山頂2356mから尾瀬ヶ原&至仏山を望む
 柴安ぐら山頂からは尾瀬ヶ原が良く見える。今日、宿泊する原ノ小屋がある見晴十字路も見て取れる。

 柴安ぐらには、ピークを示す木製の道標があるが、これとは別に、まるでお墓の墓石のような大理石の道標があった。昔はこんなものはなかった。僕はその道標はどうみても墓石にしか見えなかったので、写真は撮って来なかった。

 風雨に強いしっかりした道標を建ててくれるのは誠にありがたい限りだが、もう少し、デザインを一考して頂けると助かるのだが・・・。この道標を最初に見た時、僕は遭難碑かと思ったほどである。(何か由来があれば話は別ですが・・・。)
見晴新道/温泉小屋道分岐付近より柴安ぐらを望む
 宿泊する山小屋に15時までには着くと別れた仲間に宣言していたこともあり、休憩もそこそこに下山を開始する。

 途中、温泉小屋道との分岐を境に、見晴新道を下る。

 途中、振り返った際の残雪をたたえる柴安ぐらの姿が印象的だった。
見晴新道に残る残雪
 樹林帯に入ると、ルートはほとんど雪の中、数え切れないほどの尻餅と雪の踏み抜きを繰り返し、転げるようにして、頂上から2時間半程で遊歩道に出る。

 小屋に到着し、冷えた缶ビールを買って、一気に飲む。格別の味だったが、酔いがまわって、けだるさに襲われる。

 若かりし頃、数々の山を経験したが、山小屋に泊まったことは一度もない。今回、初めて山小屋というものにご厄介になった。

 寝不足もあってか、19時30分まで起きているにが限界で、20時には一人夢の中となる。
◆◆ 6月13日 ◆◆
宿泊した原ノ小屋
 朝、ふと目を覚ますと、4時30分をまわっていた。これはいかんとばかりに、あわてて起きて、一人で近くを散歩する。朝早いこともあって、辺りは霧雨状態だった。
早朝の尾瀬ヶ原
 朝靄の中を竜宮方面に向かって15分ほど歩いた。昨日の疲れが残っているが、ひんやりととして清々しい朝だった。
見晴十字路に点在する山小屋
六兵衛堀に咲く水芭蕉
遊歩道脇で見かけた桜
遊歩道脇に咲く花
遊歩道脇に咲く花
その4へ
戻る